スワップ領域とは?
状態:-
閲覧数:1,794
投稿日:2009-07-09
更新日:2017-08-11
英語表記
・Swap area
メモリーが足りなくなった際に使う、仮想メモリの領域
・使っていないメモリの内容を一時的にしまっておくための場所
・実メモリが不足したときに、一時的にメモリの内容を書き込んでおくファイル
・コンピュータ・システムの動作中に,メイン・メモリー(実メモリー)を使い切りそうになり,空き容量が不足した場合,実メモリーから使用中の内容の一部を取り出して退避するためのハード・ディスク上の領域
・仮想メモリ使用時に不必要なメモリ領域のデータを一時的に書き込んでおくファイルシステム上の領域のこと
メモリー構成
スワップ領域の種類
・通常はディスクパーティションとして作成されるが、ファイルにすることも可能
実メモリーと比べると?
・ハード・ディスクへのアクセス速度は格段に遅くなる
実メモリの倍ぐらい確保すれば良い
・メモリが高価だった(というか大容量メモリが無かった)時代の話
考え方
・実メモリーの容量不足によって,実行中のプロセスの強制終了を発生させないため,あるいはシステムを停止させないための“保険”
・実メモリーの容量が足りなければ,スワップ領域を増やすのではなく,実メモリーの搭載量を増加するようにすべき
・Swap area
メモリーが足りなくなった際に使う、仮想メモリの領域
・使っていないメモリの内容を一時的にしまっておくための場所
・実メモリが不足したときに、一時的にメモリの内容を書き込んでおくファイル
・コンピュータ・システムの動作中に,メイン・メモリー(実メモリー)を使い切りそうになり,空き容量が不足した場合,実メモリーから使用中の内容の一部を取り出して退避するためのハード・ディスク上の領域
・仮想メモリ使用時に不必要なメモリ領域のデータを一時的に書き込んでおくファイルシステム上の領域のこと
大前提
メモリー構成
コンピュータが使用するメモリ = 実際の実メモリ + スワップ領域を組み合わせた仮想メモリ
スワップ領域の種類
・通常はディスクパーティションとして作成されるが、ファイルにすることも可能
特徴
実メモリーと比べると?
・ハード・ディスクへのアクセス速度は格段に遅くなる
実メモリの倍ぐらい確保すれば良い
・メモリが高価だった(というか大容量メモリが無かった)時代の話
考え方
・実メモリーの容量不足によって,実行中のプロセスの強制終了を発生させないため,あるいはシステムを停止させないための“保険”
・実メモリーの容量が足りなければ,スワップ領域を増やすのではなく,実メモリーの搭載量を増加するようにすべき
Twitter検索結果。「スワップ領域」に関する最新ツイート
あっスワップ領域作ったら解決したわw 2022/06/30 10:32
最大で物理メモリの2倍の容量を、スワップ領域として確保するとよい。 #lpic 2022/06/28 16:03
Linux使ってる人とか
Macを使いまくってる人なら知ってると思うけど
スワップ領域だね 2022/06/28 04:29
その代わりRAM 16GB のM1Proだと秒でスワップ領域に入る様になった模様😂 https://t.co/SmE1lbGnF2 2022/06/28 00:37
@shutenndouji1 難点はデータサイズが4倍、使用メモリとスワップ領域は青天井。
細かく描き込むとサイズダウンで行方不明にw 2022/06/27 12:46
メモリスワップ領域が確保されたままだ。この辺の挙動は謎。 2022/06/26 19:18
mkswapは、システムのスワップ領域を作成するコマンドである。 #lpic 2022/06/26 13:33
最大で物理メモリの2倍の容量を、スワップ領域として確保するとよい。 #lpic 2022/06/24 18:33