補数とは?
状態:-
閲覧数:1,091
投稿日:2017-11-25
更新日:2017-11-25
平仮名表記
・ほすう
英語表記
・complement
ある基数法において、ある自然数 a に足したとき桁が1つ上がる(桁が1つ増える)数のうち最も小さい数
・足すことによって桁上がりする数
コンピュータが加算処理で正の数の減算(負の数の加算)を行う際使用
・負の数については、−a を a の「2の補数」で表現
・ほすう
英語表記
・complement
ある基数法において、ある自然数 a に足したとき桁が1つ上がる(桁が1つ増える)数のうち最も小さい数
・足すことによって桁上がりする数
使用場面
コンピュータが加算処理で正の数の減算(負の数の加算)を行う際使用
・負の数については、−a を a の「2の補数」で表現
Twitter検索結果。「補数」に関する最新ツイート
乗算とスクリーンは補数の関係にあるぞい。 2023/02/05 18:06
固定小数点表示:先頭ビットは符号を表す。-の場合「0」、+の場合「0」となる。負数は正数の2の補数で表現する。 2023/02/05 12:07
ようやく補数2のHP+12%出た🥳
#ニューラルクラウド https://t.co/KtNEAMYfmw 2023/02/05 11:45


固定小数点表示:先頭ビットは符号を表す。-の場合「0」、+の場合「0」となる。負数は正数の2の補数で表現する。 2023/02/04 23:07
固定小数点表示:先頭ビットは符号を表す。-の場合「0」、+の場合「0」となる。負数は正数の2の補数で表現する。 2023/02/04 10:37
①10の補数 https://t.co/tPmtcks9DB 2023/02/04 00:32


固定小数点表示:先頭ビットは符号を表す。-の場合「0」、+の場合「0」となる。負数は正数の2の補数で表現する。 2023/02/03 21:37
2 の補数って p 進数体(p = 2)っぽいな 2023/02/03 12:48
@ksattkb 適当に検索してみると C11 は 1 の補数表現も OK だし、符号と絶対値を使う表現も OK なんですね... 2023/02/03 12:32
固定小数点表示:先頭ビットは符号を表す。-の場合「0」、+の場合「0」となる。負数は正数の2の補数で表現する。 2023/02/03 09:07
@ksattkb 1 の補数表現が OK だからですか? 知らんけど😇 2023/02/03 07:09
@MattariTyper 息子氏はまだまだ追いつけないです💨
補数計算が弱くて、なかなか点が伸びないです😅 2023/02/02 22:26
2進数の補数とマイナスがいまいち理解できない
(ITパスポートのやつ) 2023/02/02 14:40
端にきたらキャリーが出るよう、2の補数とかを入れてカウントアップで(補数かインバートかは後で考える) 2023/02/02 14:37